PR

ダイキンエアコンの電気代は1時間いくらになるか計算してみた!暖房・冷房でそれぞれ計算

家電
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

この記事ではダイキンのエアコンの電気代が1時間でいくらかかるかについて、主な6機種について解説しています。

1時間あたりの電気代は、定格消費電力で計算します。その結果を6畳用・10畳用・14畳用の3つの大きさでそれぞれまとめたのが次の表です。

まず、6畳用の小さいものがこちらです太字になっているのが、金額が一番安かったところです。

6畳用で比較:ダイキンエアコン 1時間あたりの電気代
  • ダイキンうるさらX:R/RXシリーズ:冷房=約12.09円 暖房=約13.64円
  • ダイキンrisora:SXシリーズ:冷房=約17.21円 暖房=約13.49円
  • クリーン機能が充実:C/CXシリーズ:冷房=約17.36円 暖房=約14.42円
  • スタンダードモデル:E/EXシリーズ:冷房=約17.98円 暖房=約14.57円
  • 充実機能満載:A/AXシリーズ:冷房=約12.09円 暖房=約13.64円
  • ダイキンうるさらmini:MXシリーズ:冷房=約15.35円 暖房=約13.02円

冷房はR/RXシリーズとA/AXシリーズ、暖房はうるさらミニのMXシリーズが一番電気代がかからない、という結果です。

続いて、10畳用のものがこちらです。大きめワンルームやファミリータイプのお部屋のサイズです。

10畳用で比較:ダイキンエアコン 1時間あたりの電気代
  • ダイキンうるさらX:R/RXシリーズ:冷房=約17.05円 暖房=約20.46円
  • ダイキンrisora:SXシリーズ:冷房=約22.63円 暖房=約26.97円
  • クリーン機能が充実:C/CXシリーズ:冷房=約23.25円 暖房=約26.82円
  • スタンダードモデル:E/EXシリーズ:冷房=約24.18円 暖房=約27.59円
  • 充実機能満載:A/AXシリーズ:冷房=約17.05円 暖房=約20.46円
  • ダイキンうるさらmini:MXシリーズ:冷房=約22.63円 暖房=約25.73円

こちらは、冷房・暖房共にR/RXシリーズと、A/AXシリーズの高機能モデルに軍配があがりました!

最後に14畳用のもので比較してみます。

14畳用で比較:ダイキンエアコン 1時間あたりの電気代
  • ダイキンうるさらX:R/RXシリーズ:冷房=約29.92円 暖房=約31.93円
  • ダイキンrisora:SXシリーズ:冷房=約40.92円 暖房=約41.23円
  • クリーン機能が充実:C/CXシリーズ:冷房=約42.47円 暖房=約43.09円
  • スタンダードモデル:E/EXシリーズ:冷房=約42.47円 暖房=約43.71円
  • 充実機能満載:A/AXシリーズ:冷房=約24.8円 暖房=約27.9円
  • ダイキンうるさらmini:MXシリーズ:冷房=約39.37円 暖房=約40.3円

14畳用になると、冷暖房共にパワーが必要になるため、電気代も高くなってきますね。

その中でもA/AXシリーズの電気代の安さが際立っています。

結論:1時間あたりの電気代が一番安かったのは、A/AXシリーズでした!

それでは、次からは計算の方法や、それぞれの機種について細かく解説していきますね。

\1時間あたりの電気代が一番安かったシリーズはコレです!/
即ノ助 楽天市場店
¥157,300 (2025/04/24 14:15時点 | 楽天市場調べ)
\お買い物マラソン!ポイント最大47倍!/
楽天市場

エアコン1時間あたりの電気代の計算方法

エアコンの1時間あたりの電気代は、カタログなどに記載されている「定格消費電力」から計算できます。

別のメーカーのエアコンの取扱い説明書ですが、どのメーカーも記載項目は同じです。

「定格消費電力」の下に「580(190~820)」とあります。「580」というのが1時間あたりの定格消費電力、(190~820)が最小~最大の消費電力です。

お部屋の温度や環境によって、エアコンの動作は変化します。その時の消費電力が、最小~最大の間で変化するんです。

つまり、カタログに書いてある定格消費電力が580(190~820)だった場合、そのエアコンの1時間あたりの電気代は次のようになります。

  • 1時間あたりの電気代:0.58kW×31円=17.98円
  • 1時間あたりの最小電気代:0.19kW×31円=5.89円
  • 1時間あたりの最大電気代:0.82kW×31円=25.42円

電気代の計算方法は、定格消費電力(kW=W÷1000)×電気料金単価(円/kWh)で計算しています。

また、1kWhあたりの電力量料金単価を31.0円(公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会で発表されている目安単価)で計算しています。

お住まいの地域の電気代単価で計算結果は異なりますので、目安としてお考え下さい。

また、定格電気代は冷房時と暖房時で異なります。一般的に、暖房時の方が消費電力が大きく、電気代が高くなることが多いようです。

カタログや取り扱い説明書には、冷房時と暖房時、それぞれの定格電気代が記載されていますよ!

エアコンの年間電気代の計算方法

エアコンはお部屋の状況で運転の強さが変わるため、「1年間の電気代はどのくらいか」を考えるのがとても難しそうですよね。

そこで、定格消費電力とは別に、「消費電力量(期間合計(年間))」という指針があります。

「消費電力量(期間合計(年間))」とは

東京の外気温をモデルとして、一定の条件下でエアコンが1年間に消費する電力の目安量。

一部地域を除いて、定格消費電力より実際の使用量に近い数字と言われている。

この記事では、1年間の電気代の目安について、この「消費電力量(期間合計(年間))」を用いて計算しています。

計算式は、消費電力量(kWh)×電気料金単価(円/kWh)となります。

ダイキンうるさらX:R/RXシリーズ

画像リンク先:楽天
6畳用
10畳用
14畳用
消費電力 冷房
(最小~最大)
約 390W
(115~850W)
約 550W
(110~1,030W)
約 965W
(110~1,060W)
冷房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 12.09円
(3.57~26.35円)
約 17.05円
(3.41~31.93円)
約 29.92円
(3.41~32.86円)
消費電力 暖房
(最小~最大)
約 440W
(110~1,820W)
約 660W
(100~2,000W)
約 1,030W
(100~2000W)
暖房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 13.64円
(3.41~56.42円)
約 20.46円
(3.1~62.0円)
約 31.93円
(3.1~62.0円)
消費電力量
(期間合計(年間))
603kWh 790kWh1,220kWh
年間電気代目安18,693円24,490円37,820円
※電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算

ダイキンのエアコンと言えば、「うるるとさらら」ですよね。

暖房時の乾燥を防ぐ「うるる」加湿機能と、さらっと除湿機能の「さらら」二つの機能にプラスして、AIがお部屋の状況に合わせて自動的に最適な運転をしてくれます。

エアコン内部やフィルターの洗浄機能、ストリーマ空気洗浄運転機能など、充実した機能のハイエンドモデルです。

\工事も一緒に申し込めます。混み合う前に!/

ダイキンrisora:SXシリーズ

画像リンク先:楽天
6畳用
10畳用
14畳用
消費電力 冷房
(最小~最大)
約 555W
(135~820W)
約 730W
(130~940W)
約 1,320W
(115~1,720W)
冷房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 17.21円
(4.19~25.42円)
約 22.63円
(4.03~29.14円)
約 40.92円
(3.57~53.32円)
消費電力 暖房
(最小~最大)
約 435W
(130~1,220W)
約 870W
(140~1,410W)
約 1,330W
(125~2,800W)
暖房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 13.49円
(4.03~37.82円)
約 26.97円
(4.34~43.71円)
約 41.23円
(3.88~86.8円)
消費電力量
(期間合計(年間))
705kWh929kWh1,513kWh
年間電気代目安21,855円28,799円46,903円
※電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算

高機能なうえに薄型でスタイリッシュなモデルです。

エアコンは白色、という概念をくつがえし、全8色のカラーバリエーションが画期的。

(カラー:ミントグリーン・ストーンベージュ・ソライロ・ツイルゴールド・ファブリックホワイト・ナチュラルウッド・ノルディックブラウン・ブラックウッド)

もちろんエアコンとしても、ダイキン独自のコンプレッサーを使用、さらら除湿機能や内部洗浄機能など、きっちり優秀です!

\黒色のエアコン本体+設置工事のセットです。シックなお部屋に馴染みそう/

クリーン機能が充実:C/CXシリーズ

画像リンク先:楽天
6畳用
10畳用
14畳用
消費電力 冷房
(最小~最大)
約 560W
(140~820W)
約 750W
(135W~1,250W)
約 1,370W
(150~1,820W)
冷房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 17.36円
(4.34~25.42円)
約 23.25円
(4.19~38.75円)
約 42.47円
(4.65~56.52円)
消費電力 暖房
(最小~最大)
約 465W
(135~1,180W)
約 865W
(145W~1,410W)
約1,390W
(125~2,920W)
暖房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 14.42円
(4.19~36.58円)
約 26.82円
(4.50~43.71円)
約 43.09円
(3.88~90.52円)
消費電力量
(期間合計(年間))
717kWh929kWh1,544kWh
年間電気代目安22,227円28,799円47,864円
※電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算

高さ250㎜×奥行265㎜のコンパクトさで、スペースがなくても設置できるタイプです。

本体内部に溜まった水分で内部洗浄をする機能や、フィルター自動お掃除機能がついており、お手入れの手間が少なくて済むモデルです。

\標準取付工事と3年の工事保証が付いています/

スタンダードモデル:E/EXシリーズ

画像リンク先:楽天
6畳用
10畳用
14畳用
消費電力 冷房
(最小~最大)
約 580W
(125~840W)
約 780W
(125~930W)
約 1370W
(150~1,730W)
冷房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 17.98円
(3.88~26.04円)
約 24.18円
(3.88~28.83円)
約 42.47円
(4.65~53.63円)
消費電力 暖房
(最小~最大)
約 470W
(130~1,280W)
約 890W
(135~1,420W)
約 1,410W
(125~3,070W)
暖房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 14.57円
(4.03~39.68円)
約 27.59円
(4.19~44.02円)
約 43.71円
(3.88~95.17円)
消費電力量
(期間合計(年間))
717kWh913kWh1,544kWh
年間電気代目安22,227円28,303円47,864円
※電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算

C/CXシリーズと同様、高さ250㎜×奥行265㎜のコンパクトサイズ。基本機能を抑えたスタンダードモデルです。

基本機能はしっかりと、でも価格は抑えたい、という人にピッタリです。

\本体+工事費込みで費用を抑えたいならコチラをチェック/

充実機能満載:A/AXシリーズ

画像リンク先:楽天
6畳用
10畳用
14畳用
消費電力 冷房
(最小~最大)
約 390W
(115~850W)
約 550W
(110~1,030W)
約 800W
(85~1,330W)
冷房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 12.09円
(3.57~26.35円)
約 17.05円
(3.41~31.93円)
約 24.8円
(2.64~41.23円)
消費電力 暖房
(最小~最大)
約 440W
(110~1,820W)
約 660W
(100~2,000W)
約 900W
(80~3,730W)
暖房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 13.64円
(3.41~56.42円)
約 20.46円
(3.1~62.0円)
約 27.9円
(2.48~115.63円)
消費電力量
(期間合計(年間))
603kWh790kWh1,066kWh
年間電気代目安18,693円27,790円33,046円
※電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算

R/RXシリーズに次ぐハイスペックモデルです。AIがあなた好みのお部屋の状況を学習し、自動運転してくれる機能を搭載しています。

さらら除湿機能やサーキュレーション気流など、心地よくお部屋の空気を調えてくれる機能満載です。

1時間あたりの電気代が、今回比較した6機種の中では一番安かったのもこのシリーズです。

\充実した機能も、電気代のお得さも欲張りたい方に!
即ノ助 楽天市場店
¥157,300 (2025/04/24 14:15時点 | 楽天市場調べ)
\お買い物マラソン!ポイント最大47倍!/
楽天市場

ダイキンうるさらmini:MXシリーズ

画像リンク先:楽天
6畳用
10畳用
14畳用
消費電力 冷房
(最小~最大)
約 495W
(145~710W)
約 730W
(145~870W)
約 1,270W
(125~1,850W)
冷房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 15.35円
(4.50~22.01円)
約 22.63円
(4.50~26.97円)
約 39.37円
(3.88~57.35円)
消費電力 暖房
(最小~最大)
約 420W
(140~1,310W)
約 830W
(140~1,460W)
約 1,300W
(125~2,850W)
暖房時1時間あたりの電気代(最小~最大)約 13.02円
(4.34~40.61円)
約 25.73円
(4.34~45.26円)
約 40.3円
(3.88~88.35円)
消費電力量
(期間合計(年間))
671kWh913kWh1,455kWh
年間電気代目安20,801円28,303円45,105円
※電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算

「うるる加湿」と「さらら除湿」機能を両方備えたモデルです。

R/RXシリーズとの違いは主に自動運転方式の違いで、節電自動運転機能やAI搭載ではない点です。

うるさら機能は両方欲しいけど、費用を少しでも抑えたい人に人気のモデルです。

\AI機能はなくてもいい、という人はこちらをチェックして!/

ダイキンのエアコン電気代は1時間いくらになるか:まとめ

比較した6機種で1時間あたりの電気代が冷房・暖房共に一番オトクだったのは、A/AXシリーズでした!

1日あたり、1ヵ月あたりの電気代を計算するときは、1時間あたりの電気代が目安にできますが、外気温の高さや使い方でかなりの幅がでるものです。

それぞれの機種の表の一番下にある、年間電気代の目安も参考にしてみてくださいね!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました