この記事では、電子レンジで一人分のご飯が炊ける土鍋、伊賀の匠の口コミを紹介しています。
「少量のご飯を炊いて食べたいけど、そのために炊飯器を使うのももったいないなぁ。」
「電子レンジで簡単においしいご飯が炊けたらいいのに。」
「土鍋で炊くご飯って、美味しいって聞くけど、ハードル高いんだよね」
こんな声を、主に一人暮らしをしている人から聞くことが最近よくあるんです。
そこで見つけたのが、電子レンジで一人分のご飯が美味しく炊ける、「伊賀の匠」。
土鍋なのに電子レンジが使えて、1合までの一人分のご飯が加熱時間約10分で炊けちゃう、とのこと。

でも、使い方が難しいんじゃない?
そんな疑問も当然のこと。
実際に使っている人の口コミを調べてみたところ、このような結果になりました。
まず、気になる注意すべきポイントとして挙げられていたのは、次のような点でした。
- お米を水につけて置く時間や、蒸らしの時間を取ることが必要
- 水の量によっては固く感じる。自分にあった水加減を試すことが大事
- たくさん炊くと吹きこぼれる可能性もある
使ってよかった!という声は次のようなものが目立っていました。
- 少ない量のご飯が美味しく炊ける!
- 炊き立てのご飯が美味しい!
- 毎日のお手入れが超簡単!
- 残ったご飯を土鍋に入れたまま冷蔵庫で保管できる!
- 炊き込みごはんや玄米、雑穀米も炊ける!
それでは、次の項から一つずつ詳しくご紹介していきますね。

伊賀の匠 口コミの悪い口コミ・評判
まず、少数でしたが伊賀の匠の悪い評判や口コミをご紹介します。
- 記載された分量通りの水で炊くと、ごはんが固くなる。好みの炊き加減にするには調節が必要
- レンジで10分で炊けるということだったが、お米を水につけて置く時間や蒸らし時間がそれなりに必要だった
- 1合炊いたら吹きこぼれてしまった
- 電子レンジの中を掃除する必要がある
伊賀の匠でご飯を炊くときは、炊飯器と同様にお米を水にあらかじめつけておき、炊けた後もしばらく蒸らしておくことが必要です。
好みの炊き加減にする水の量の工夫は、普通の炊飯器を使っていても同じ手間がかかるものなんですよ。
炊いている間に蒸気が電子レンジにこもるので、拭き掃除が必要、という口コミも見られました。
電子レンジの中は案外汚れやすいもの。掃除をするときは水蒸気で汚れがゆるんだところで、拭き取るのが一番いいんです。
毎日キレイにお掃除して、汚れを落とせると考えたら、手間がかかるというよりメリットが大きい、と考えることもできそう。
伊賀の匠の良い口コミ・評判!

それでは、伊賀の匠の良い口コミや評判について、ご紹介していきます。
次のような良い口コミや評価が目立っていました!
- 少ない量のご飯が美味しく炊ける!
- 炊き立てのご飯が美味しい!
- 毎日のお手入れが超簡単!
- 残ったご飯を土鍋に入れたまま冷蔵庫で保管できる!
- 炊き込みごはんや玄米、雑穀米も炊ける!
それでは、一つ一つご紹介していきますね。

少量でもおいしく炊ける!という良い口コミ・評判

- 0.5合の少量のご飯が炊けるので、毎日炊き立てご飯を楽しめて嬉しい
- 1合炊くとちょうど2食分なので、朝晩の分を一度に炊ける
- 炊飯器でまとめて炊いたご飯を冷凍してチンして食べていたが、伊賀の匠を使うようになって毎回炊き立てを味わえるようになった
- 家族で自分だけ雑穀米を食べるのだが、お鍋で一人分のお米を炊くのが難しかった。伊賀の匠を使ったらレンジでチンするだけで簡単!
一人暮らし用の炊飯器はたくさん市販されていますので、多くの人はまとめて炊いて、小分けにして冷凍をしていると思います。
もちろんそれでも美味しくご飯を頂くことはできますが、伊賀の匠を使うと毎日炊き立てが食べられる!という口コミがいくつもありました。
小食の方でも毎回炊き立てご飯が味わえるのが嬉しいポイントのひとつです。
ご飯がおいしい!という良い口コミ・評判

- 初めて炊いたときは固めに炊けたが、水の量を増やしてみたら、とても美味しく炊けた
- 自分好みの炊き加減にできるのが嬉しい
- 家族で炊き加減の好みが違い、炊飯器では炊き分けられないので不満があった。伊賀の匠を使ったら、一人ずつ自分好みの炊き加減でご飯が食べられる
- ご飯の甘味が感じられて、土鍋で直火で炊いたご飯と同じような味になったのでびっくり
説明書通りの水の量だと固く炊けると口コミにありましたが、説明書より少し水の量を増やしてみると、美味しく炊けたという口コミも多数ありました。
一般的に、お米の浸水時間を長めにとったり、しっかり蒸らしの時間を取ることで、ますますお米のおいしさは引き出されます。
これは、炊飯器を使っても同じこと。表示通り=美味しいご飯が必ず炊ける、ということではないんです。
伊賀の匠は、少量炊きでもお米の甘味をしっかり引き出してくれるので、自分が好きな食感のご飯を研究する楽しみがある、との評価です。
お手入れが超簡単!という良い口コミ・評判

- ご飯を炊いた後に、ご飯が土鍋の底にこびりつかない。スルっとお米がすくえてびっくり
- パーツがフタと本体の2つだけ。洗い物がとにかく少ない
- 一人暮らしでシンクが小さいが、本体サイズが小さいので無理なく洗える
- 土鍋の中でお米が研げるので、余計な洗い物が出ないのが助かる
ご飯を炊いた後のお手入れが簡単で、こびりつきがないのはとても嬉しい、という口コミが目立ちました。
主婦歴30年の私が炊飯器を選ぶポイントの一つが、お手入れが簡単かどうかです。
こびりつかないし、洗うパーツはフタと本体だけだし、何より土鍋の中でお米を研げるのは非常に魅力的なポイント!
内がまに加工がしてある炊飯器の中には、「内がまの中でお米を研ぐことはできません」というものが多いんです。
別にお米を研ぐボウルが必要ないというのは、洗い物が1つ減るという点で大きなメリットだと思います。
残ったご飯を土鍋にいれたまま冷蔵庫で保存できる!という良い口コミ・評判

- 炊いたご飯を食べた残りを、別容器にいれずに土鍋のまま冷蔵庫へ。翌日レンチンして食べたら炊き立てみたいに美味しかった
- 1日くらいの保管なら、土鍋のまま他の容器が必要ないので面倒くさくない
- 朝に炊いた残りを夜に食べるなら、冷蔵庫に入れる必要もない。土鍋のままおいておける。
伊賀の匠は、「おひつ」としても使えます。おひつとは、昔から炊いたご飯を短時間保存するのに使われていた容器のこと。
炊いた残りのご飯の保存するとき、ラップで包んで冷蔵庫に入れるとパサパサになってしまいます。
炊飯器の保温機能も便利ですが、お米の味が時間とともに落ちたり、最悪の場合傷んでしまうことも。
土鍋には小さな気孔がたくさん開いています。ご飯を炊くとそこに水分が吸収され、お鍋が乾くときに気孔から水分が放出されます。
その水分が残りご飯がパサつくことを防いでくれるので、1日程度の保管であればご飯の美味しさを保ってくれる、という口コミもうなずけます。
炊き込みご飯や玄米、雑穀米も炊ける!という良い口コミ・評判

- 自炊が初めてだったが、付属の炊き込みごはんのレシピがあったので試してみたら、美味しく作れた!
- 家族は白米、自分だけ玄米を食べるので炊き分けが面倒だった。伊賀の匠で自分だけ玄米を炊いて食べられるので重宝している
- 雑穀米を上手に炊くのは難しいと感じていたが、伊賀の匠で炊いてみたら簡単においしく炊けてびっくりした
白米だけでなく、炊き込みごはんや玄米、雑穀米などいろんなご飯を一人分だけ試せる、という口コミも複数ありました。
付属の炊き込みご飯のレシピは3種類あり、基本の炊き込みごはんが美味しく炊ける、という評価です。
自炊に慣れたら、自分の好きな素材でアレンジするのも楽しそう。
栄養たっぷりな炊き込みごはんを作れば、あとは汁物があれば栄養バランスもバッチリ。
あれこれおかずを考えるのが面倒な時には、伊賀の匠にお米と材料をまとめて入れて、味付けしてレンジでチン!でいいのは助かりますね。

伊賀の匠をおすすめしない人
伊賀の匠をおすすめしないのは、次のような人です。
- 2合以上のご飯を炊きたい人
- お米を研いだらすぐ炊飯できて、炊き上がったらすぐ食べたい人
- 電子レンジの掃除や美味しい水加減の調整が手間だと思う人
伊賀の匠は1合以下の少量のご飯を炊くことに適しており、2合以上のご飯を一度に炊くことはできません。
たくさんのご飯を一度に炊くなら、炊飯器を使った方が良いと思います。
伊賀の匠は高機能・高性能な炊飯器に搭載されているような機能はありませんが、土鍋で直火で炊いたような美味しいご飯を食べたい人に向いている商品です。
伊賀の匠をおすすめする人

伊賀の匠をおすすめできるのは、次のような人です。
- 一度に炊くご飯の量が少なくてOKの人
- 一人暮らしの人
- 少しの量のご飯でも、冷凍ではなく炊き立てのご飯を食べたいと思う人
- 炊飯ジャーよりも簡単にお手入れできるものが欲しい人
- 家族と違う炊き加減のご飯を食べたい人
- 家族と違う種類のご飯を食べたい人
- 毎日ご飯を炊くことはしないので、炊飯器を買うのももったいないと感じる人
一人暮らしで毎回1合以下のご飯を炊ければOK、という人には伊賀の匠はおすすめできます。
少しの量のご飯をおいしく炊くのは、炊飯器では難しいこともよくありますが、伊賀の匠は1合以下のご飯をおいしく炊けるように作られています。
口コミでも、お米が美味しい、甘い、という声が沢山見られました。
たまにしかご飯を炊かないから、炊飯器を買うのももったいないなぁ、という人にもおすすめです。

伊賀の匠についての5つのQ&A

- Q直火やIHで使えますか?
- A
電子レンジ専用なので、直火やIHでは使用できません。
- Q食洗機に入れてもいいですか?
- A
食洗機には対応していません。食器乾燥機は使っても大丈夫です。
- Q洗う時は洗剤を使っても大丈夫?
- A
食器用洗剤を使って洗えます。
- Q土鍋って、最初に使うときにおかゆを炊かなきゃいけないの?
- A
伊賀の匠は最初に使う時におかゆをあらかじめ炊く必要はありません。(目止めは必要ありません)
- Q保証はありますか?
- A
1年保証がついています。詳しくは取り扱い説明書に記載があります。
伊賀の匠の口コミについてまとめ
伊賀の匠の口コミや評価をまとめると、次のようなものが多くありました!
- 少ない量のご飯が美味しく炊ける!
- 炊き立てのご飯が美味しい!
- 毎日のお手入れが超簡単!
- 残ったご飯を土鍋に入れたまま冷蔵庫で保管できる!
- 炊き込みごはんや玄米、雑穀米も炊ける!
一人分の少ないご飯が、電子レンジで簡単に炊ける「伊賀の匠」。
炊いたご飯が甘味があって美味しい、お手入れが簡単、いろんな種類のご飯が炊ける、という口コミが沢山みられました。
水分の量の調節をして、自分にとって一番おいしい加減を見つけることがポイントになりそう!
ぜひ、美味しい炊き立てご飯を味わってくださいね!
コメント